
慶育祭 総合受付
総合受付では、各会場のプログラムを記載した案内の配布、地域探検の受付、落とし物の預かり等を行います。
芝生会場
◆公益財団法人ハーモニィセンター
子供たちによる軽乗の見本演技を披露します。かける馬と共に子供達がかろやかに演技する姿、ぜひご覧ください。
また演技披露の後は、5歳~中学生の子供達を対象に、先着10名で、軽乗体験も行います。馬に触れてみたい!自分もやってみたい!と言うお子さんいらっしゃいましたら、ぜひご参加ください。

◆NPO 法人湘南藤沢スポーツコミュニケーション
年齢問わず、どなたでもご参加いただける体操教室を開催します。秋のシーズンに出掛ける前に、久しぶりに体を動かす準備として、また地域探検の前の準備体操や後のクールダウンとして、ぜひご参加ください。
遠藤笹窪谷公園会場
◆遠藤民族芸能保存会、わかやぎ会 × 慶應義塾大学SFC 研究所ヘルスサイエンス・ラボ有志学生 × 日本大学住まいと環境研究室有志学生
藤沢市重要無形文化財に第一号指定された遠藤ささら盆踊りと、同じく藤沢市重要無形文化財の遠藤農作業唄を、遠藤民族芸能保存会、わかやぎ会の皆さんと一緒に、大学生が踊り、遠藤の文化を学び、大事に継承する取組に参加します。当日はぜひご一緒に踊ってください!
◆海辺の竹細工部 × TREK × 農家レストランいぶき
遠藤笹窪谷公園は、おいしい竹の子の生える綺麗な竹林でしたが、年々勢いを増す竹に管理が追い付きません。そこで竹の新しい利用に向けて、「竹かご」と「竹灯り」を作るワークショップを開催します。自然の素材を活かした、自分だけの灯りをつくって、地域の自然環境保全を進めるワークショップです。ぜひご参加ください。
また同ブースでは、子供のお悩み相談会も開催します。


◆Vita Sana
藤沢茅ヶ崎等の地元から、野菜、フルーツ、米等、旬の時期の農産品を乾燥加工して、おいしさをぎゅっとつめこんだ商品を提供します。そのまま食べておいしいものや、お味噌汁等にちょっと混ぜたらできあがる簡単便利なセットもご用意してます。
◆Fujisawa Grape-vine Oceans
年間を通して少量多品種で栽培されている藤沢のフルーツ。気候の影響を受けたり、規格外でマーケットに出せていなかったもの、またそのままでは価値が見出されていなかったフルーツが、藤沢で活躍する料理人によって美味しく生まれ変わります。
秋から冬のフルーツをつかったコンポート、ジャム、秋の思い出の干しぶどうをご用意します。


◆慶應義塾大学SFC ヘルスサイエンス・ラボ × NPOインクルーシブ野外活動 × 信州大学

大自然は、全ての人を平等に包み込んでくれます。アウトドア用くるまいす⭐︎ヒッポキャンプ⭐︎が、全ての人を大自然への冒険に誘ってくれます。冒険に出かける準備を始めましょう。慶育祭でヒッポと待っています。


地域探検
Osogou ふれあいフェスタ
慶應義塾大学SFC 市民公開講座
相模ハムマルシェ
【ファザーズバルーン&ちちずいも の なかやまちち😊】
藤沢の風船屋さん🎈&藤沢のお芋屋さん🍠
風船🎈✕焼き芋🍠=笑顔😊
美味しい焼き芋とバルーンアートで笑顔にします🌈


【こっしークレープ】
もちもちの生地を使用したクレープです。
定番のチョコバナナホイップやティラミスクレープなど、おかず系クレープやシュガーバタークレープなど種類沢山です。

【KITCHEN EMU】
地元野菜を使用した、クラムチャウダーとパンのお店。
濃厚なクラムチャウダーをぜひご賞味ください。
